wordpress開設したいけど悩んでいる方、どこからはじめたら良いか悩んでいる方、サーバー契約するのが怖い、辞めたらどうしよう。など
wordpress開設を不安に思う方に役立つ記事です。
- WordPress開設前に決めること
- 記事作成のコツ
- テーマ選び
- 画像
- ブロガー人気のツールサイト
こちらを解説していきます

普通の主婦にもできたから大丈夫。必ずできます
はじめてぶろぐの説明
wordpressブログをはじめた理由。子供にWordpressの開設スキルを教えてあげることができる。そんなお母さんも面白いかなと考えた事がきっかけです。勉強も大切だけど、生きていく上で大切なことは他にも沢山あります。
WordPressを開設して、得る知識は山ほどあります。
今まではただ見ていた「検索結果」wordpressを開設をすると違った景色が見えます。SEO対策について考えるなんて想像もしていませんでした。ぜひこの機会に新しい考え方を経験してみましょう。
※お子様と一緒に共同開設もおすすめ

ゆっくりやれば必ずできます。新しい経験をしましょう。
ブログを開設する方は下のページからサーバー登録できます。ロリポップなら高速ハイスピードプランあり!Wordpressインストール、無料テーマCocoon簡単インストール可能です。
10日間無料体験をしてから決めても大丈夫です。とにかくまずは「行動」してみましょう。行動するだけでも凄いことなのです。
なぜなら人間は基本行動しないから
新しい情報を得てもほとんどの人は行動に移しません。ですからWordpressブログを開設しようと決めて本当に行動に移す人は少ないのです。この記事を読んでサーバー契約するか悩んでいるだけでも凄いことなのです。
WordPressブログは、色々な知識を得ることができる。その経験が最大のメリットです。インターネット時代を賢く生き抜くためにも一緒に楽しみましょう。

ロリポップならクレジットカードがなくてもお支払いできます。便利な時代です。
開設前に決めておくこと、勉強すること
WordPressブログは無料ブログとは違った目的、魅力があります。決めておくと良いこと、先に知ると後が楽なことをコンパクトに7つに分けて説明していきます。

ゆっくりやれば大丈夫。必ずできます。
ASP広告・サイトの目的・収益化するのか?しないのか?
※広告を取り扱っているところをASPと呼びます。
日記ブログか収益化を目指しているか決めておく
曖昧なままだと、紹介したい案件や商品がなくアフィリエイトは難しくなる。個人でカリスマ性がある方は、どんなブログでも大丈夫。
自分のブログでご紹介出来るものを先に探しておく事が大切。関係性の薄い商品は広告会社に申請しても却下されてしまう可能性が高くなる。
ある程度記事を公開してから、登録する。記事内容、サイトの作りで広告の申請の結果がかわる。
- 10記事程度作成する(できるだけ同じジャンルの記事)
- サイトページ整える(お問い合わせ、プライバシーポリシー、サイトマップ)
最初に挑戦しやすいものはこちら2つ※未成年はNG※”もしも”は5~10記事程度ブログを書いてから申請を出そう。初心者の方はA8を先におすすめします。
広告掲載に興味がある方は、ここから登録できます!
①登録して→各案件に申請を出す
②申請が通ればリンクを貼ることができる
審査される場合があるので、しっかりコンセプトを決めてサイトを作ろう。近年広告規制の面から「申請否認」が増えています。しっかりと自分の記事と広告のマッチング度を考えてみてください。
落ちても気にしないで他の広告を検討しましょう。

独自ドメイン決めておく
自分だけの独自ドメインを決めておこう
ドメインとは自分のサイトの住所みたいなもの。最初に無料のドメインがもらえる。しかし、独自ドメインを取得しよう。先の事を考えると独自ドメインを取得する方が良い。
独自ドメインのメリット
- サイトの信用性
- GoogleのSEO対策
- 読者からの信頼性
サイトの未来を考えたら取得するべき。必ず独自ドメインに変更しよう。
※注意点※人気のドメイン、独自ドメインは使えない可能性もある。
出来るだけわかりやすく覚えやすいドメインを何個か考えておくと良い。個人では使えないドメインや値段が高いものもある。ドメインを成長させるには【jp、com】が良い。ドメインを測定できるサイトもある。登録すれば無料で使える!

ドメインが成長するの?子育てみたいな?とりあえず独自ドメイン。
サイトテーマを決めておく
どんな印象のサイトか決めておく
テーマ、カラー、イメージを決めておく。閲覧しやすく足を止めてもらえる確率が上がる。安心して見てもらえる、滞在時間を増やすためにもすっきりとしたサイトを目指して頑張ろう。
サイトのイメージを決めておくとブログで良く使う「アイキャッチ画像」作成でも迷う事が少なくなる。時間短縮にも繋がる。
- シンプル系
- 可愛い系
- ナチュラル系
- ダーク系
- おしゃれな外国系
Googleで実際に検索して、上位表示されているブログを参考にしてみよう。デザイン性が高い理由で上位表示されているのか、記事が良いのか・・とても勉強になる。

WordPressテンプレート無料・有料を決める

どちらも魅力があるよね。使いこなせるのか不安なら無料テーマでスタートかな
WordPressのテンプレート”無料or有料か”メリットデメリットは?有料だから必ず検索で上がるとは限らないのが難しいところ。開設して必ず有料テーマを買う必要はないので【はじめてぶろぐ】は【無料テーマ】を使用中。
有料のメリット
- 初心者にもおしゃれなサイトが作成可能
- 初心者でもサクサクと記事が書ける
- 時間短縮
- 短縮した時間で他のことに時間が使える
デメリット
- 初期投資が高い(テーマ代1万円~2万円弱)
- テーマを使いこなせるかどうかはわからない
- 投資資金を回収できるかはわからない
無料テーマで一番人気なのがCocoon。当サイトも使用中です。Cocoonは有料級の無料テーマです。ではなぜ、有料テーマに魅力を感じるのか・・・
Cocoon | WordPress無料テーマ (wp-cocoon.com)
有料テーマが欲しくなる理由
- Cocoonは機能が豊富にあるため初心者には使いこなすのに時間がかかる。
- 有料テーマの魅力に負ける
- 有料テーマに移行するのが大変なので、移行するなら早めが良い
- 有料テーマなら収益化早そう
Cocoonは機能が沢山あるので、パソコンが苦手な方は最初から「有料テーマ」を買う方が良いかもしれません。
有料テーマ一覧
最近Twitterでブロガーから人気のswell
ブロックエディターで使えるSWELLの専用機能まとめ | WordPressテーマ SWELL (swell-theme.com)
公式サイトのトップページがとても魅力的。記事作成に使う、装飾等がサクサク使いやすいとブロガーで人気のテーマ。簡単にデザイン性の高いサイトを作成可能。お値段が安くはないので皆さん悩むところです。
アイキャッチ画像は決めておく
フリー素材でもOKですが、できるだけ加工する
ブログには沢山の画像やオリジナルの写真が必要。読者に伝わりやすい記事にするため画像を上手く活用する。
無料の画像やイラストもオリジナルで作成した方がGoogle検索でも上がりやすい。ブログの投稿に一番使われる”アイキャッチ画像”これがオリジナルサイトを作るカギ。フリー写真でも選び方ひとつで、サイトの印象が変わります。
画像作成ポイント
- フリー写真でも少し加工する
- 自分で撮影した写真を使う
- イラスト、文字を組み合わせて画像をつくる
- イメージ、カラーを決めて1記事辺り5枚ぐらい先につくる
作成しておくことで、記事にはめ込むだけになる。時間短縮になる。画像作成は「キャンバ」
Canva Proを使用すれば、画像に迷うことがなくなる。悩む前に登録しよう。

O-DANとCanvaの詳しい記事はこちら

この吹き出しも画像の一つだよね。
ランキング上位の記事を研究・本を読み記事の書き方を学ぶ
ブログの記事作成のコツを学ぶ
ブログはただ書けばいいわけではない。ブログは簡潔に書く、わかりやすく、読みやすい、リピートに繋がる。書き方にもポイントがある。検索上位のブログは、適度な空白や画像などを使用して読みやすい。まず先輩方のブログを閲覧して勉強する。本を2,3冊でもいいから熟読する。
ブログ記事作成のコツ
- 結末から書く
- 箇条書きを使う
- 適度な空白
- 過度な装飾ないらない
- 適度な画像
- 線引きはできるだけ少なく
- 直感的に伝えたい部分に装飾
- ボックスもシンプルに
- 使っても3色程度
会話と記事は違うので、余計な言葉はできるだけ使用しないように簡潔にする。記事の書き方はインプット量を増やすことが大切なので隙間時間を活用する。
- 本
- ブログ検索
- YouTubeで学ぶ
ブログに役立つ本
- 新しい文章力の教室
- 沈黙のWebライティング
- マクサン式Webライティング実践スキル大全
- ブログ歴17年のプロが教える売れる文章術 ブログライティングの教科書
- ブログで5億円稼いだ方法
- バナナの魅力を100文字で伝えてください 誰でも身につく36の伝わる法則
この本を熟読してwordpress開設頑張りましょう。
サーバー登録はこちらから可能!
雑記ブログor特化ブログか決めておく
自分のために先に決めておく
膨大な雑記ブログの記事を書いてから【特化】ブログにするのは大変な作業。
あとから修正するのは大変な作業。記事を全て修正、リライトするのは、経験値をあげる為にはいいかもしれません。1つのことを深く書くのか、色々な事をとりあえず沢山書くのか。
自分の知識、経験のスキルアップと考えた時、ジャンルを絞ることをおすすめ。雑記ブログは時期であがるかもしれませんが、1つのジャンルの知識を深めることが自分にも読者の方にも良い。
【悩みを解決できるくらい】深堀りして、記事を書く事を目標にしよう。

↓雑記か特化か迷う方はこちら↓

確かに難しいね。このサイトは特化?
ブロガーから人気の4つの便利ツールサイトをご紹介
ブロガーから人気!4つの便利ツールをご紹介
オーダンO-DAN (オーダン)- 無料写真素材・フリーフォト検索 | おしゃれな海外画像が多い! |
ぱくたそ ぱくたそ – 写真素材を無料でダウンロード (pakutaso.com) | フリー素材が豊富! |
ロゴロゴメーカー | 【商用利用OK】無料で誰でも簡単に自分のショップのロゴが作れる (stores.jp) | シンプルなロゴを作成できる! |
Canva豊富なテンプレートを使いこなしてインスタグラムをもっと楽しもう!今すぐ作成 | とにかく最強画像ツール!アイデア次第でなんでもできる! |
キャンバとオーダンは最近特に人気のサイトです。
↓キャンバについてはこちら
沢山のテンプレやイラストを無料で使う事が可能。有料プラン。無料プランがあります。こちらも使用していくうちに自分が使いたい機能がでてきたらプランを切り替えることをおすすめします。
オーダンはCanvaを使用しておしゃれな画像を作成できます。
↓O-DANとCanvaについてはこちら
自分だけの個性を出せるように画像選びや画像作成を楽しもう。

今日ブログをはじめた方はこちらもおすすめ☆
ブログを始めると欲しくなるノートパソコン

あまり安くて壊れても嫌だけど・・・
ブログをはじめるとノート型のパソコンが便利。記事の修正をしたいときはノートパソコンの重要性を強く感じます。
ノート型パソコンが必要な理由
- 修正したい記事をいつでも直せる
- 場所を選ばす記事をかける(外でも)隙間時間活用
- 憧れのスタバでブログ
当サイト管理人もノート型パソコンを検討中。
投稿した記事をすぐ直したいときに、すぐに開けるノート型が絶対に便利ですね。色やスペックで迷います。傷や汚れを考えると”ブラック”が優勢です。
お買い得はこちら・安心保証付き
欲しくなる物スマホスタンド
ブログを書いていると”スマホからチェックする”回数が増えます。そんな時に見つけたこちら!とても便利です。何気ない機能ですが、本当に役に立ちます。
写真たてのようにスマホを立たせることが可能。シンプルだけど本当に使えるグッズです。お値段もリーズナブル試す価値ありです。

【超初心者Wordpress作成講座】わかりやすい言葉で解説!超入門編
- 子供にWordpressの開設スキルを教えてあげることができる。親子でWordpressブログを楽しもう。
- 3分で読める【超初心者Wordpress作成講座】開設前に勉強しておく事厳選7つ!
- 1⃣サイトの目的を決める2⃣独自ドメイン取得3⃣サイトテーマを決めておく4⃣Wordpressテンプレート無料or有料か、目的別で決める。5⃣ブログには画像を使う6⃣ランキング上位の記事を研究・本を読み記事の書き方を学ぶ7⃣雑記ブログor特化ブログ決めておく
- 当サイトでも使用中【ブロガーから人気の4つの便利ツール】O-DAN、ぱくたそ、ロゴメーカー、Canva
- ブログを始めると欲しくなる物=ノート型パソコン、スマホスタンド

コメント